古物商許可申請

古物商許可の申請は、営業所の所在地を管轄する警察署(対応エリアは下記記載)に行います。古物商許可の申請には、許可申請書に加えて主に以下のような添付書類が必要になります。

  1. 定款(法人のみ)
  2. 登記事項証明書(法人のみ)
  3. 住民票(個人事業:本人と営業所の管理者 法人:役員全員と営業所の管理者)
  4. 身分証明書(同上)
  5. 誓約書(同上)
  6. 略歴書(同上)
  7. 営業所の賃貸借契約書(なければ使用承諾書など)
  8. 県証紙代19,000円
  9. ホームページを利用する場合、URLの証明記載。

※自治体によって異なります。詳しくはお問い合わせください。

報酬額 証紙代 お支払価格
31,000円 19,000円 50,000円

ご対応エリア

埼玉県/越谷市・さいたま市・春日部市・草加市・三郷市・吉川市・松伏町・杉戸町・幸手市

ご依頼の流れ

①お問合せ

電話(080-5416-9942)またはお問合わせフォームよりお問い合わせください。
電話は10時~19時まで、お問合せフォームは24時間受け付けております。

②委任状

当事務所への委任状に記名押印し、ご提出頂きます。

③業務開始

当事務所で業務を開始します。依頼者様でご準備頂く書類も御座います。出来上がった書類一式をお送りしますので、署名・捺印後返送をお願い致します。

④提出・申請

ご返送いただいた書類を管轄警察署へ提出・申請致します。許可がおりるまで約40日かかりますので、その間のお問い合わせは原則当事務所にてご対応いたします。

⑤ご請求書発行

許可申請後に請求書を発行致します。請求書到着後、10日以内にお振込みをお願いいたします。

⑥許可証受け取り

警察署より通知が届き次第お知らせ致します。警察署にて許可証をご自身でお受け取り下さい。

申請書ダウンロードページ(古物営業に関する申請・届出書類 - 埼玉県警察 )